研究支援
採択事例
- (H30~R2・AMED)新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業|ハンセン病等の予防・診断・治療法の開発に向けた研究(星野 仁彦)(分担)
- (H30~R3・AMED)医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業|西アフリカにおけるブルーリ潰瘍とその他の皮膚NTDs 対策のための統合的介入(鈴木 幸一)(代表)
- (R1~R3・日本学術振興会)科学研究費補助金・基盤研究(C)|ハンセン病神経障害への電気刺激による神経筋再生治療と評価システムの開発(圓 純一郎)(分担)
- (R1~R3・日本学術振興会)科学研究費補助金・基盤研究(C)|ブルーリ潰瘍(M.ulcerans 感染症)における無痛性病態メカニズムの解明(後藤 正道)(分担)
- (R2~R3・笹川保健財団)2020 SHF Grant|SDR-PEP におけるリファンピシン耐性菌簡易検出法の確立と評価(鈴木 幸一)(代表)
- (R1~R3・日本学術振興会)科学研究費補助金・若手研究(B)|ブルーリ潰瘍と他のskin NTDs に対する簡易遺伝子診断法の開発(三木田馨)(代表)
- (R4~R6・日本学術振興会)科学研究費補助金・若手研究|コートジボワールにおけるskin NTDsの分布の解明と簡易診断法の開発(三木田馨)(代表)
- (2020・GHIT)T2020-161 NTD(Buruli ulcer)|DNAクロマトグラフィーを用いた一体型ブルーリ潰瘍診断キットの開発(鈴木 幸一)(代表)